サイトアイコン KOKENSHAの技術ブログ

RaspberryPiとSORACOM Air SIMと3G USBドングルAK-020

目次

RaspberryPiとSORACOM Air SIMと3G USBドングルAK-020

Raspberry Piを使って色々実験して、こんな小さいインタネットに繋がるコンピューターで本当に楽しいなとシミジミになり楽しくなって来たところで、今度は家や事務所のLANの環境ではなく、外でも使えると良いよねと思うようになるのは私だけでしょうか。

外と言えば、もちろんいろんな方法がありますが

無線ルーターでRaspberryPiの隣に置けば、Wifiの環境になり、もちろんRaspberryPiはそのままインタネットに繋がることができます。しかし、無線ルーターを用意したり、無線ルーターの電源も一式確保しなければいけません。

なるべくシンプルな構成でできると理想ですね。

そこで、電話網を使っている3GやLTEの接続方法があります。

SORACOM Air SIMカードとUSBドングルAK-020

[amazonjs asin=”B078978LQC” locale=”JP” title=”CANDY Pi Lite LTE”]

こういうのもありましたが、17000円の値段では、ちょっと実験するだけでは少し高額な気がします。

実は、ずっと前からこういうのが気になっていました。上のモジュールと比べると6000円以内で、SIMカード付きで、USBドングルも付いていて、Raspberry Piに刺せば、使えるようです!

[amazonjs asin=”B01G1GSYHW” locale=”JP” title=”3G USBドングル AK-020 SORACOMスターターキット”]

SORACOM Air のSIMカードはこちらで単品で入手することもできます。

[amazonjs asin=”B015FFCZ02″ locale=”JP” title=”SORACOM Air SIMカード(データ通信のみ) (ナノ)”]

早速上のスターターキットの方を購入しました!

USBドングルAK-020の準備

SORACOM Air のSIMカード自体は高級感もなく、普通のSIMカードです、IoTでものをつなげるためのものでしたら、このぐらいで十分だと思います。

ABITのAK-020のUSBドングルですが、SIMカードを装着するためにカバーを開けるのが少し硬い感じです。爪のトレーニングになりそうです。笑

SORACOM AirのSIMカードは「ナノ」タイプなので、SIMカードアダプターをつけて、AK-020USBドングルに装着して行きます。

SIMカードの金属の面が下向けになっていることを確認してください。

装着しましたら、こんな感じです。

背景になっているAndroidアプリ開発機のHuawei Nexus 6Pですが、気にしないでください。笑

USBドングルAk-020とMacOS

RaspberryPiに接続する前に、Macで接続を試みましたが、なかなかうまく行きませんでした。

ドングルがMacbook Pro15に刺しているにも関わらず、「ドングルが見つかりません」という表示になっており、他に何も操作できない状況です。

最初は、不良品かなと思いましたが、流石にその確率は低いでしょうと。色々調べているところ、ABITのサイトに(http://www.abit.co.jp/productsupport/ak020/)に「OS X 10.8~10.11.6」がサポートするという記述が確認できました。私が今2018年3月16日現在使っているMacOSのバージョンは10.13.3です。おそらくMacOSバージョンの問題かと思われます。(MacOSでの動かし方がご存知の方がいらっしゃったら教えてください。)

USBドングルAK-020とWindows

ドングルとSIMカードの問題ではないことを照明するために、Windows10マシンで試したところ、すんなり接続できましたので、やはりMacOSの問題かもしれません。(ソフトウェアAK-020 Dialerの最後の更新が「2016年9月20日になっています。)

「接続」ボタンを押したあと

NTT DOCOMの3G回線に接続しているようです。

Windows 10のUSBに装着している様子です。

SORACOMユーザーコンソールでの設定

届いたSIMカードが使えるようにするために、下記の手順が必要です。

登録後、回線の通信速度の選択などが設定できます。

これで、SORACOM側での準備が完了です。

Raspberry Pi 3の準備

(Raspberry Piは準備段階での設定や、必要なライブラリーをインストールする時にネットワークも必要ですので、LANでの接続の前提で)

RaspberryPiに刺すと、こんな感じになります。

初めて、RaspberryPiを使う方はこちらの記事をご参考ください。

Raspberry Pi OSインストール

RaspberryPiですと、上のようにMacとWindowsのようなGUI付きのソフトウェアもありますが、今回のRaspberryPiはデスクトップ環境が入っていないため、接続するスクリプトの方を使います。接続手順は下記の通りとなります

一回システムを更新します

最新の状態にアップデートしておくところまではいつもの手順です。

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

ここからは、SORACOM Airに必要なパッケージのインストールです。

まず、3G 接続に必要なパッケージを2つインストールします。

sudo apt-get install -y usb-modeswitch wvdial

次に、3G接続用スクリプトをSORACOMのサイトからダウンロードします(piユーザーで実行した場合は、/home/pi/ ディレクトリにファイルがダウンロードされます)。その後、ファイルに実行権限を与え、/usr/local/sbin/フォルダに移動します。

curl -O http://soracom-files.s3.amazonaws.com/connect_air.sh
chmod 755 connect_air.sh
sudo mv connect_air.sh /usr/local/sbin/

これで準備完了です!いよいよRaspberryPiから電話回線でインタネットへの接続です!

接続!

それでは、接続プログラムを実行してみましょう!
ここで、有線LANを外しておきます。

sudo /usr/local/sbin/connect_air.sh

お!問題なく、プログラムが実行されている様子です!

curl ipecho.net/plain; echo

RaspberryPiに与えられたIPアドレスを確認しましょう!

うまく行きました!お疲れ様でした!

これから、3G回線を使っているIoTプロジェクトも色々できるようになりますね!

楽しみです、IoTの何かを作りましたら、またこちらで共有します!

では、また次回!

モバイルバージョンを終了