サイトアイコン KOKENSHAの技術ブログ

obnizとFullColorLEDでちょっぴり実験しました。やっぱり簡単ですね。

ウェブエンジニアも一瞬で使える電子工作ボード

しかもデフォルトでインタネット接続で動作する

まさにIoTですね!

手元にある、センサーやモーター、サーボ、LEDなど、全て(今サポートする部品をこちらでご確認ください。https://obniz.io/sdk/parts)がすぐその場で動きを確認できます。

ちょっとした電子工作でしたら、すぐできちゃいます!

今日は、私の手元にあるFull Color LEDを使って、ちょっぴり遊んでみたいと思います。

このLEDはこちらの中にあるものでした。

[amazonjs asin=”B01MQF8EZ4″ locale=”JP” title=”Kuman 37個 ArduinoとRaspberry Pi用センサー 電子部品キット UNOR3 互換キット 実験用 Pi 3 2 B B+に交換 K5S”]

obnizeとFullColorLEDでちょっぴり実験しました。その後Greenは壊れた。もちろんobnizの問題ではなく、LEDが品質良くなかったかもしれません。

参考したリンクは、本家の

https://obniz.io/sdk/parts/FullcolorLED/README.md?iframe=false

 

<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
  <script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
  <script src="https://unpkg.com/obniz@1.9.0/obniz.js" crossorigin="anonymous"></script>
</head>
<body>

<div id="obniz-debug"></div>
<h1>obniz instant html</h1>
<button id="green">GREEN</button>
<button id="blue">BLUE</button>
<button id="red">RED</button>
<button id="yellow">YELLOW</button>
<div id="print"></div>

<script>
var obniz = new Obniz("62964371");
obniz.onconnect = async function () {

  var led = obniz.wired("FullColorLED", {r: 3, g:2, b:1,  common:0, commonType:'anode_common'}); 
  //led.hsv(180, 0.5, 1);
  //led.gradation(1000); // 1000 msec loop
  //

  obniz.display.clear();
  obniz.display.print("Full RGB LED");

  obniz.switch.onchange = function(state) {
    $('#print').text(state);
    obniz.display.clear();
    obniz.display.print(state);
  }  

  $('#green').click(function () {
      led.rgb(0, 255, 0); // GREEN
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("青色でしょう?");
  });
  $('#blue').click(function () {
      led.rgb(0, 0, 255); // Blue
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("青色でしょう?");
  });
  $('#red').click(function () {
      led.rgb(255, 0, 0); // Red
      obniz.display.clear();
      obniz.display.print("赤色でしょう?");
  });

}

</script>
</body>
</html>

こんな画面が出てきます。

ボタンを押して、obnizに指示を出して、Fill Color Ledの色を変えます。

最初は、どれも、軽く光っている状態です。

少しは電流が流れているんでしょうね。

その後、画面上のボタンをクリックして

赤色を出してみます。

青色を出してみます。

焦点を光源に合わせると、全体が少し黒めの写真になってしまいました。その辺はご愛嬌、ということで。

その後、青色(Green)を数回出しましたが。

途中から、Greenが出なくなりました。

led.gradation(1000);もやりましたが、やはりGreenがしんだみたいです。

今回は、本当に一瞬のテストだけでした!

お読みいただきありがとうございました。

物足りなかったかたは、こちらの記事をお読みください。自分の中ではなかなか面白い内容だと思っています!笑。

obniz(オブナイズ)+leapmotion+cylon.js連携でマジックハンドでサーボを動かす!本邦初公開!leapmotionとobnizの連携記事

ではまた!

[amazonjs asin=”B07DD6FK8G” locale=”JP” title=”obniz (オブナイズ) – クラウドにつながったEaaS開発ボード – クラウドの永久ライセンス付き”]

[amazonjs asin=”4295003859″ locale=”JP” title=”スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ)”]

モバイルバージョンを終了