川島賢の自己紹介
みなさん、お久しぶりです!
このブログをよくお読みになっている方は、すでに気づいていると思いますが
最近、あんまり新しい記事を書いていません!
一番前の記事はなんと、一ヶ月前(4月13日)の記事になっています。
何がどうなっているんですか!
twitter で私をフォローしてくださっている方なら、少しご存知かと思いますが
実は最近本の執筆をしておりまして、そして、最近、いよいよ出版する前の大詰め状態です。
実際に印刷されているゲラを見て、最後の修正と調整をしているところです。
そのため、最近は、時間をそちらに配分している感じで、記事の方ではあんまり書けていないです。
ゲラが届きました!
これから数週間最終チェック!
機械学習深層学習の初心者向けの内容ですが
微々たる力ですが#機械学習 #深層学習 の初心者に役に立てば嬉しいです!
これで3分の2です。
あともう少し編集部から来ます。 pic.twitter.com/XBh3s3ME2t— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年4月27日
執筆している本の前半のゲラの確認が出来て出版社に送ります。
後半が今日届きます。来週それのチェックに集中します。
こんなアナログなやりとりで
本を書いている実感を味わうことができます。
笑 pic.twitter.com/uqOmmocfjg— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年5月8日
私が書いた本は#機械学習 と #深層学習 の内容ですが
実は#オブジェクト指向プログラミング の章もあります!
(写真は確認中のゲラ) pic.twitter.com/GFmWqK0Swp— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年5月10日
それと同時に、少しずつではありますが、いろんな活動を可能な限り、少しずつやっています。
例えば、初心者のSlackの機械学習深層学習のグループも作っていました。(もし無効になったら、Twitterでも教えてください。)
機械学習や深層学習に興味あるひとのために
これから機械学習と深層学習を勉強したい人のためにslackチャンネルを作りました!https://t.co/APZGUjwQmr
前のリンクの期限が切れたようで。 #機械学習 #深層学習 #ディープラーニング #データサイエンティスト
— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年4月29日
その流れの中で、「お前は誰だよ」という声も聞こえた気がします。
私は、私ですよ!笑。と言っても何も伝わらないですね。本来は、一人一人実際に会うのが一番ですが、物理的に体も一つですし、時間もなかなか捻出できませんので、一番現実的なのは、私がやっていることを紹介することが一番伝わるのかなと思います。
そのために、このエントリーを書きました。
なるべく、網羅的に、私について、今どんなことをやっているかについて書きたいと思います。
目次
著書:今すぐ試したい!機械学習・深層学習(ディープラーニング)画像認識プログラミングレシピ
[amazonjs asin=”4798056839″ locale=”JP” title=”今すぐ試したい! 機械学習・深層学習(ディープラーニング) 画像認識プログラミングレシピ”]
株式会社虹賢舎の代表
株式会社の代表取締役をやっています。
主にソフトウェアの開発がメインでやっています。守備範囲と好きなテーマは、ウェブアプリケーション開発(JavaScript Full Stack)、スマホアプリ開発(React Native)、IoT(Raspberry Pi Arduino ESP32など)、機械学習、深層学習(Python, TensorFlow, Keras, Chainerなど)
会社の自己紹介のページもあります。
Facebookもやっています。覗いてみてください。Facebookは実際にお会いしたことのある方を友達登録しています。
https://www.facebook.com/kawashimaken2015
Twitterもやっています。おかげさまで、こちらのアカウントは、1700人以上のフォロワーがおります。
なるべく、価値のあるツイートを発信するするように毎日脳ミスを絞っています。
最近つい廃になる傾向が出ています!笑
でも、Twitterが本当にすごいと思います。
実際に、Twitter経由で、いろんな方と繋がりました。
ビジネス交流会で、フォロワーさんに声を書けられたり
Twitter経由でなぜかPHPの先生になったり 笑
Twitter経由でアルバイトの応募が来て、そのまま、お願いすることになったり
Twitterから技術的な問い合わせが来たり
Twitterから進路の相談、技術の勉強やキャリアの相談なども来ます。笑
恋愛相談はまだ来ていないです。笑
Instagramをやっています。最近は電子工作の写真が多めです。
たまに、旅の写真などもアップしています。数年前は一眼レフが趣味だったので、綺麗な写真を取れるとシェアしたくなります。
写真、レンズなどに熱く語りたい方も、フォローしてくれると嬉しいです。
View this post on Instagram
connected Now it’s time to setup the raspberry pi and the software #raspberrypi RoLa GPS HAT
上のように、ものを買ったものの、執筆中のために、手をつけられなくて、記事も書けていない状況です!泣
Github
githubもやっています!GitHubが大好きです。宝の山のようですね。
https://github.com/kawashimaken
そんなに精力的にオープソースをガチでやっている訳ではありませんが、React NativeのライブラリにPRをマージしてもらったこともあります。笑
最近は、深層学習の教材っぽいものを作っています。
https://github.com/Kokensha/machine_learning_deep_learning_lessons
また、機械学習深層学習の勉強リソースのリンクもまとめています。
技術ブログ
そして、弊社(私)が運営している技術ブログです。あなたが今読んでいるこの記事がこのブログサイトです。
すでに、お分かりだと思いますが、人工知能のネタから、アプリ開発、Raspberry Pi、Linux、dockerなど面白いと思う技術のネタはなんでも記事にしたくなります。
技術の探求なんて終わりもないし、いつになっても楽しめるのです。
この技術ブログは、実は面白いエピソードがあります。
今回の本の執筆も、この技術からスタートしたのです
ある日、編集者の方が、メールで、「川島さんの技術ブログを拝見しました、とても楽しくて、本を書いてみませんか」と声を書けてきたのです!
狙ってもいなかったので、完全に予想外でした!
本を執筆したからと言って、何か偉くなったことがないですが
新しいチャレンジする機会をブログを通していただくなんて
とてもありがたい話ですね!
頑張って記事を書いてよかったです。
本の執筆が終わり、出版したら、また継続的に記事を書いていきたいと思います。
note
noteも書いています。
少しずつですが、noteも増えています。
noteも面白いところは、記事を販売できるところです。
私も試しに、いくつか有料noteを書いてみたのですが、意外と購入してくださる方が多いんです!
その中、なんと、家入さんも購入してくださったことがあったのです!
ビビっていました!
こちらのnoteです。
え!?
こちらのnoteが家入さんが購入してくれました?!https://t.co/Qacqf9EEi0 pic.twitter.com/FLJwDa846Q— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年4月21日
本人からいいね!
恐れが多すぎます! pic.twitter.com/9CnBvvw6Y0— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年4月22日
タイムチケット
https://www.timeticket.jp/kawashimaken
タイムチケットもやっています。一番売れたのはReact Nativeのチケットです。
やはり需要がありますね。
最近、初心者向けPythonのチケットも作っています。みなさん買ってくださいね。笑
teratail
こちらは、あんまり積極的にやっていないですが、面白い質問があったら、答えてみるぐらいのスタンスです。
https://teratail.com/users/kawashimaken
まとめ
いかがですか?これで、ある程度私のことが分かるようになったかな。
これからも何か新しい取り込みがあれば、ここをアップデートしていきます。
人って、やはり付き合って、一緒に時間を過ごすのが一番その人のことを理解できる手段なので
興味のある人は、ぜひ声を書けてください。お茶でもご一緒させてください!
では、これからも、ネット上でも、現実の中でも、オンラインでもオフラインでもよろしくお願いします!
私は誰というエントリーを書いてみました!https://t.co/ETUmyO981M
— 機械学習・深層学習・Python・Web、IoT (@kokensha_tech) 2019年5月13日