サイトアイコン KOKENSHAの技術ブログ

obnizで連続回転サーボを動かしてみる!

連続回転サーボと言えば、この記事です!

Arduinoとポテンショメーター(可変抵抗)で動かす連続回転サーボ

この記事では、やっていることがほぼ同じですが

使うボードはobnizです!

最近とてもホットなボードですね。

何と言っても最大な特徴はjavascriptですぐネットワークに接続済の応用が書けます!

今回のプログラムは、obnizの公式サイトにある、サンプルコードをちょっと修正して使いました。

リンクはこちらです:

https://obniz.io/explore/4

目次

プログラム

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
 
  <link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.0.0/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Gn5384xqQ1aoWXA+058RXPxPg6fy4IWvTNh0E263XmFcJlSAwiGgFAW/dAiS6JXm" crossorigin="anonymous">
  <script  src="https://code.jquery.com/jquery-3.2.1.min.js" integrity="sha256-hwg4gsxgFZhOsEEamdOYGBf13FyQuiTwlAQgxVSNgt4="  crossorigin="anonymous"></script>
  <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.12.3/umd/popper.min.js" integrity="sha384-vFJXuSJphROIrBnz7yo7oB41mKfc8JzQZiCq4NCceLEaO4IHwicKwpJf9c9IpFgh" crossorigin="anonymous"></script>
  <script src="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.0.0/js/bootstrap.min.js" integrity="sha384-JZR6Spejh4U02d8jOt6vLEHfe/JQGiRRSQQxSfFWpi1MquVdAyjUar5+76PVCmYl" crossorigin="anonymous"></script>
 
  <script src="https://unpkg.com/obniz@1.4.4/obniz.js"></script>
</head>
 
<body>
<div id="obniz-debug"></div>
<br>
<div class="text-center">
  <h1> Pet Feeder </h1>
</div>
 
<button id="meal">Feeding</button>
<div id="dispMeal"></div>
 
<script>
 
function getTime(){
  var dateTime=new Date();
  var hour = dateTime.getHours();
  var minute = dateTime.getMinutes();
  return hour + ":" + minute;
}
 
/* This will be over written on obniz.io webapp page */
var obniz = new Obniz("YOUR_OBNIZ_ID");
 
obniz.onconnect = async function () {
  var numberOfMeal = 0;
  var lastTimeMeal;
  $("#dispMeal").text("Number of feeding : "+numberOfMeal)
  var servo = obniz.wired("ServoMotor", {gnd:0, vcc:1, signal:2});
 
  $("#meal").click(async function(){
    numberOfMeal++
    lastTimeMeal = getTime();
    $("#dispMeal").text("Number of feeding : "+numberOfMeal+", The last time : "+lastTimeMeal)
    servo.angle(95.0);
    await obniz.wait(10000);
    servo.angle(90.0);
  })
}
    
</script>
</body>
</html>

接続

連続回転サーボはこちらです。

前の記事と同じものです。

接続も説明がいらないぐらい簡単です。

写真を見れば分かるレベルです!笑

全体像(バッテリーが見えないですが)

動作

obniz.ioでプログラムを起動して

上のコードをコピーして、「保存&開く」を押すと

下の画面で現れて、プログラムが実行されます。

Feedingボタンを押せば、サーボが回転し始めます。

servo.angle(95.0);

10秒間動いて、停止します。

90度に設定すると、中間に位置するイメージで連続回転サーボは停止します。

95度はゆっくり左に回転します。

85度はゆっくり右に回転します。

90度は中間の基準点ですね。

0度は、最速に右に回転します。

180度は、最速に左に回転します。

皆さんも試してみてください。

ここももちろん、同じように、ポテンショメーターに繋げて、同じ実験もできるはずです!

まとめ

本当に簡単です!

これは1番最初の感動ですね!

簡単すぎて、写真の素材も足りないですし、文書も短くて困っているんです。笑。

これからもどんどんobnizを使って、いろんな実験をして

発信して行きたいと思います。

ではまた!
[amazonjs asin=”B07DD6FK8G” locale=”JP” title=”obniz (オブナイズ)”]

モバイルバージョンを終了