obniz サーボを動かしての第一印象、これは未来だ!

はてなブックマーク - obniz サーボを動かしての第一印象、これは未来だ!
LINEで送る
Pocket

目次

obnizという初耳の単語

Facebookのグループにobnizの情報が流れてきて

なんとJavaScriptでIoT実現できちゃうと?

https://obniz.io/

obnizなら世界で最も簡単にインターネットと電子回路を繋いだプログラムが書けます。 プログラムはウェブ上からjavascriptで書けるのでアプリもケーブルも不要。

 

これはもう買うしかないじゃないですか!笑

不可避です!

ちなみに、発音は「オブナイズ」のようです!

購入

写真から見た感じですと、もちろんESP32搭載ですね。

Wifiで接続して、JavaScriptで動かすのですね。

また、新しいすぎで、もちろんアマゾンにはありません!

こういう時は、秋葉原をアタックするしかありません!

三日前(2018年6月4日)の情報によりますと秋葉原のツクモパソコン本店IIが置いてあるとのことです!

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1125352.html

実際は、ロボット王国です!

早速、今日秋葉原で用事があって、ついでに!購入!

スピードは命です!笑。

第一印象

袋に入ったほやほやのobnizです!

サイズ小さい!

開封

袋と箱から取り出して

本当にESP32開発ボードと同じぐらいのサイズです!

しかもoledの有機ELディスプレイが付いています!

とても洗練されたデザインですね!

右上のスイチがあとで、Wifiの設定をするときに

左右に倒して、アルファベットを選んだり

真ん中を押して、洗濯確定したりして

実に精巧な実装です!弱そうに見えますが、しっかりしています!

一旦外へ

ここで、子供が公園に行きたいと言い出したので

カメラとobnizを持って一緒にGO!

エレベーターの前(こんなところで基盤の写真を取るのは私以外いませんよね!笑)

有機ELディスプレイの保護シールまだ外していません!

公園のベンチで

基盤が両面しっかり利用してデザインされていますね!

 

はい、写真タイムはこれで終了

子供がキックボードの練習が終わって、帰るというのです!

子供が寝てからの起動、試し作業

ここからは、子供が寝てからのちょっとした動作確認です。

WIFI設定

電源を繋げると、まずWifiをスキャンします!

最初は写真を取るのが忘れましたので

スイチを押したまま、電源を入れると、Wifi設定のリセットもできます。

もちろん、別のWifiネットワークに接続し直す時も、これでできます。

今はリセットを選びますが、初回ですと、直接に次の画面になります!

スイチを動かして、ネットワークを選んでくださいという表示です!

実際にスイチは動いている動画になっています!

色々Wifiの候補が出てきますが

自分の接続したい(できる)Wifiを選びます!

ここで、右上のスイチを左右に倒して、リストの上下に動かして

自分が接続したいWifiを探します。

Passwordが聞かれます、スイチを左右に移動して、入力したアルバベットを探します。

最後「END」を選んでPassword入力を終了します。

 

QRコードからプログラム編集画面を開く

そうしたら、Wifiへの接続が開始し、接続ができたら、QRコードが出てきます。

スマホで、そのQRコードをスキャンすると

下のように、ブラウザでプログラムの画面が開きます!

こうなるとは予測しましたが、やはり感動です!

早速、HTMLファイルの中に

JavaScriptを書いて、スクリーンに「HelloWorld」を表示させたり

サーボを動かしたりすることが成功しました!

urlからプログラム編集画面を開く

もちろん、QRコードではなく

直接に、ブラウザーから開いてもいいです。

その場合は、https://obniz.ioのProgramメニューをクリックして始めてください。

そうすると、obnizのIDが聞かれて、本体の有機ELディスプレイで表示されているIDを入力すると

プログラムがすぐ動作するようになっています!

Arduino IDEもいらないです!

プログラム実行

動かしたプログラムは、obnizのサイトにあるレッスンのコードです。

<!-- HTML Example -->
<html>
<head>
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
  <script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script>
  <script src="https://unpkg.com/[email protected]/obniz.js"></script>
</head>
<body>

<div id="obniz-debug"></div>
<h1>ServoMotor</h1>
<input id="slider" type="range"  min="0" max="180" />

<script>
var obniz = new Obniz("OBNIZ_ID_HERE");
obniz.onconnect = async function () {
  var servo = obniz.wired("ServoMotor", {gnd:0, vcc:1, signal:2});
  $("#slider").on('input', function() {
    servo.angle($("#slider").val())
  });
};

obniz.onclose = async function(){
   $("#slider").off('input');
};
</script>
</body>
</html>

右上の「実行&開く」ボタンを押すと、実行画面が出てきます。

そうするとなんと、有機ELディスプレイに、ピンの接続する場所も教えてくれます!

なんという親切な!

ハードウェア接続

その通りにサーボを接続して(下は今回使ったサーボです。)

スライダーを動かすと、サーバーが同期して動き出します!あー!未来が来た!

こんなに、設定も何もしないで

何かライブラリーのインストールとかも要らないし、すぐWifiが使えて

接続も迷わずに、サーボを動かすのが簡単すぎます!笑

とにかく感動

前は、ESP32を使ってWebページからサーボを制御する記事を書いていましたが

ESP32でウェブからサーボを制御する!

それも簡単は簡単ですが、今回のは衝撃的に簡単です。

あと、有機ELディスプレイがあるのが直感的で、情報伝達ができるから大きいな要因ですね。

本当に、これ買ってよかったですし

これから色々実験してみたいですね。

この製品を使えば、IoTのハンズオンとかも一気にハードルが下がりますね。

素晴らしいです!

本家のサイトでは、まだたくさんの実用例が乗っています。結構奥深い製品です。

マスターすれば、色々高度なこともできそうです!

github

https://github.com/obniz/obniz

結構有望なプロジェクトです!

では、また次回の記事で!

LeapmotionとArduinoとCylon.jsでFirmataを利用して連続サーボの回転方向を制御する!俺のフォースを感じろ!

obniz(オブナイズ)+leapmotion+cylon.js連携でマジックハンドでサーボを動かす!本邦初公開!leapmotionとobnizの連携記事

obniz公式の顔検出扇風機サンプル 動かない人は、こちらへどうぞ

obnizでTensorflow.jsとPoseNetを使ってスマホからサーボを動かす!

はてなブックマーク - obniz サーボを動かしての第一印象、これは未来だ!
LINEで送る
Pocket

One Comment

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

By continuing to use the site, you agree to the use of cookies. more information

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close